社会
3月22日(水)
【速報】新型コロナ 茨城で新たに165人感染、先週から59人減 1人死亡
《記者コラム:鹿島灘》春、時にはノーマスクで
茨城町 ICT教育、努力を評価 全6小中、優良校認定
茨城・鉾田市消防団3分団の消防車両更新
18歳の篠原さん 母校通学路立哨で恩返し 茨城・常陸大宮の大宮中
「夢ロケット」打ち上げ 茨城・古河の西牛谷小の6年生
防災マップコンクール 茨城・守谷の大野小が特別賞 通学路危険箇所が一目で
東日本大震災被災の記憶、どうつなぐ 茨城 コロナ禍、風化に拍車 児童「怖さ実感ない」
海外協力隊、養護教諭の古藤さん ガーナで健康教育 茨城・筑西市長を表敬訪問
茨城・神栖市 再エネ活用で東京・千代田区と協定 余剰電力供給へ
茨城・下妻市の公式LINE、機能拡充 情報受け付けや通報
新型コロナ 茨城で36人感染 死者報告なし
水戸地裁の所長に就任した福井さん 裁判手続き、質向上へ
3月21日(火)
茨城・日立で桜開花 過去2番目の早さ 平和通り・かみね公園
新規感染36人、入院中57人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(21日現在)
【速報】新型コロナ 茨城で新たに36人感染、先週から18人減
地域医療の連携強化 茨城の那珂・太田地区 ケアマネや看護師交流
北茨城特別支援校 避難訓練、予告なし実施 東日本大震災教訓に 津波想定 命守る手順確認
「ひまわリップ」がサスティナブルコスメアワード審査員賞受賞 茨城・取手聖徳女子高
【連載】茨城、あの時(6)
《連載:茨城、あの時》(6) 常磐道崩落 2011年 絶望一転「命の道」 世界驚嘆、6日の奇跡
子どもたちが植えた赤いチューリップ開花 茨城・神栖の公園 
茨城県立高の部活動上限、一定条件で例外措置へ 県教委、「不安解消」へ方針変更
東海第2原発 安全対策や避難計画追加 再稼働の請願審査 茨城県東海村議会特別委員会
小西栄造さん死去 元茨城・結城市長 91歳
新型コロナ 茨城県内81人感染 死者1人
研修施設を避難所に 建設会社と協定締結 茨城・つくばみらい市
海の動物、間近で観察 茨城県大洗水族館にバルコニー新設
雇調金詐取容疑の職員ら3人不起訴 水戸地検、茨城・大津漁協詐欺
3月20日(月)
学校給食のパンに金属片 茨城・牛久
茨城・日立6人殺害事件の控訴審、4月21日判決 東京高裁 被告の訴訟能力焦点
スイセン球根をタマネギと誤認 カレーの具材にして3人食中毒 茨城・阿見
日立有料道路、料金徴収33年まで10年延長 高架橋の耐震補強要因
速度超過や接触事故、茨城県古河市が職員に2人戒告処分
療養休暇中に副業、140万円収入 茨城・稲敷市係長処分
水戸でサクラ開花 観測史上最も早く
サル痘、茨城県内初確認 40代男性、症状は安定
新規感染81人、入院中65人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(20日現在)
《わが街のお巡りさん》茨城県警竜ケ崎警察署・龍ケ崎市駅前交番 吉田龍斗さん(21)
【速報】新型コロナ 茨城で新たに81人感染、先週から30人減 1人死亡
ニセ電話詐欺防ぐ 常陽銀湊支店に感謝状 茨城県警ひたちなか署
ニセ電話詐欺防ぐ 常陽銀ひたちなか支店に感謝状 茨城県警ひたちなか署
茨城県共同募金会200万円 県社協に300万円寄付 いばらきコープ
《国際女性デー2023@いばらき》支援活動紹介チラシ ソロプチミスト水戸 県、市に提供
高校生、科学の知識競う 茨城・つくばで全国大会 並木中教校は入賞逃す
茨城・常陸大宮の写真家、黒沢さん 東北被災地撮影12年 変遷を活写「続けたい」
新型コロナ 茨城県内で89人感染 死者2人
3月19日(日)
新規感染89人、入院中69人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(19日現在)
【速報】新型コロナ 茨城で新たに89人感染、先週から39人減 2人死亡
《体験王国いばらき プレーヤー名鑑》笠間市観光課主事 西野雄登さん
高校生ボランティア団体 入所高齢者の散歩介助 水戸の施設
高齢男性を保護 山田さんに感謝状 茨城県警竜ケ崎署
【連載】扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う(下)
《連載:扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う》(下) 親の会 対話で和らぐ孤立感
山間医療守り36年 吉本医師が天下野診療所を退職 茨城・常陸太田 住民ら感謝、見送りの会
鳥インフル 茨城の坂東と八千代で移動制限区域解除
小関筑波記念会長、お別れの会に110人 茨城・つくば
新型コロナ 茨城県内133人感染 死者2人
3月18日(土)
新規感染133人、入院中69人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(18日現在)
「LGBT声高、胡散臭い」 茨城・つくば市議長 SNS投稿、削除
【速報】新型コロナ 茨城で新たに133人感染、先週から2人増 2人死亡
エルサルバドル自治体職員 戦後の生活改善策学ぶ 茨城・つくば拠点、2週間研修
自転車ヘルメット 着用促進へ認定証 茨城県警、32事業所に
迷子の3歳男児保護 茨城・ひたちなか市職員に感謝状 県警
海外協力隊員・馬場さん ボリビアで病虫害対策へ「成果出す」 茨城・守谷市長表敬訪問
脱炭素、全国表彰3団体 茨城県知事を表敬訪問 ホタル放流や太陽光活用
ニセ電話詐欺被害防ぐ 高校2年のコンビニ店員に感謝状 茨城県警高萩署
茨城・日立の桜、21日開花予想 過去2番目の早さ 市天気相談所
茨城・鉾田市に防犯カメラ寄贈 JA茨城旭村が5台 安全なまちづくりへ
【連載】扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う(中)
《連載:扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う》(中) 居場所 緩やかな連帯支えに
【連載】茨城県内コロナ3年 転換の春(上)
《連載:茨城県内コロナ3年 転換の春》(上) 医療 通常診療、どう両立
コロナ診療1.5倍増へ 5類移行巡り 茨城県医師会長が意向
傷害致死罪で夫起訴 石岡女性死亡で水戸地検
新型コロナ 茨城県内123人 死者報告なし
3月17日(金)
茨城・笠間の母子死亡踏切事故 警報音量維持へ JRが追加対策
新規感染123人、入院中67人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(17日現在)
【速報】新型コロナ 茨城で新たに123人感染、先週から48人減
茨城・ひたちなか男性死亡 傷害致死罪で一転起訴 水戸地検 検審が「起訴相当」議決
強盗やニセ電話防げ 職員ら11人防犯訓練 武蔵野銀行五霞支店 茨城
東日本大震災12年 B1ロボッツがバスケで防災考えるイベント 水戸で親子向け
七重セブンV 茨城・古河で少年野球大会
茨城・境、グランピング施設着工 ハワイのリゾート地再現 仕事と余暇両立へ拠点
茨城・つくばの吾妻小 医療従事者応援 児童ら寄せ書き、千羽鶴贈る
茨城県警がJ2水戸サポーターに感謝状 見守り活動に貢献
茨城・牛久の下根中 SDGs視点で地域調査 生徒が成果披露
佳子さま、手話で交流 水戸聾学校訪問 声かけ、にこやかに
茨城・つくばのペット専門学校 経験積み124人卒業 「多くの方に感謝」
新型コロナ、茨城初確認から3年 4人に1人感染 累計63万5310人
新型コロナ 茨城で169人感染 死者は1人
3月16日(木)
佳子さま、「左近の桜」お手植え 水戸の偕楽園
新規感染169人、入院中61人 茨城県内の新型コロナ感染状況データ(16日現在)
茨城・ひたちなかの保育園で集団胃腸炎 43人、嘔吐や下痢
【速報】新型コロナ 茨城で新たに169人感染、先週から30人減 1人死亡
茨城の常陸太田、かすみがうらでイノシシ豚熱
犯罪被害者支援 古本やCD寄付 NTT東茨城支店
「暴力団ダメ」漫画、冊子に 茨城・小美玉の中高生に配布へ
トルコ地震で義援金 茨城・城里町議会7万円
東日本大震災12年 茨城・神栖市 「命守る」迅速に避難 津波想定し訓練
日立産廃処分場の新搬入路、26年度開通へ 茨城県が提示「開業とセット」
ウクライナ避難学生ら、茨城県内観光 笠間焼絵付け、偕楽園散策
【連載】扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う(上)
《連載:扉を開けば 茨城・ひきこもりと向き合う》(上) 脱出 社会復帰へ就職の壁
トルコ地震で義援金 茨城・友部中3万2436円