はじめに
◆このサービスは有料情報サービスです。ご利用の前に必ず本利用契約をお読み下さい。
◆株式会社茨城新聞社(以下、当社という)が提供する有料情報サービス「モバイル茨城新聞(振込課金版)」(以下、本サービスという)をご利用いただくにあたり、お客様(以下、会員という)には以下の利用契約を承諾し、遵守していただきます。会員は会員登録の時点で、本規約の内容を承諾しているものと見なします。
◆サイトのURLは、 https://f.ibarakinews.jp/ です。
◆サイトのURLは都合により変更する場合があります。
利用環境
◆お客さまが本サービスの提供を受けるためには、スマートフォンなどのインターネット接続が可能な情報端末(以下、端末)を通じて当社と利用契約を締結していただきます。かならずしも特定の通信会社とのプロバイダ契約は必要ではありませんが、有料記事ページを閲覧するためには、毎日配信する「購読チケット」メールが受信できることが必須となります。同じメールアドレスで、パスワードを忘れた際の再設定通知も行うため、メールが受信できることが必須要件となります。本サービスのサイトや配信されるメールにアクセスするための電話回線の通信料金やプロバイダー費用等はすべて会員の負担になります。 以下で定める購読料には含まれません。
◆本サービスを利用したことにより、電話回線の通信料金やプロバイダー費用が劇的に増加しても当社は一切関知いたしません。
購読料について
◆購読料とは、本サービスで規定する有料情報コンテンツを閲覧するために必要な料金です。一部コンテンツは、購読料なしでも閲覧いただけますが、購読料をお支払いただくことで、本サービスで提供するほぼすべてのコンテンツの閲覧が可能になります。購読料はすべて先払いとなります。途中解約はできません。
◆料金プランの6ヶ月は本サービス開始日から183日、1年は366日で計算します。
◆本サービス契約期間中に、会員が通信会社を変更したり、端末の故障・操作ミス等により、本サービスを利用不可能な状態になった場合でも、お支払いただいた購読料は返却いたしません。
◆本サービスの購読料(価格)を値上げする場合でも、すでにお支払いいただいた分の購読期間終了までは追加負担なしでご利用いただけます。継続手続き時から新たな購読料が適用になります。
◆本サービスの購読料(価格)を値下げの場合でも、すでにお支払いただいた分の購読料の差額は返還致しません。
◆購読料(価格)変更の際は、登録されているメールアドレスおよび本サービスのサイトトップ画面を通じてその内容を通知いたします。
◆本サービスの購読料(価格)表記はすべて消費税込の表記です。
本サービスの開始について
◆新規登録または購読期間が一度終了してから購読料をお支払いただいた場合、会員が当社から通知された購読料支払手順に基づき、当社の指定する口座へ送金されたことを当社で確認した日時、もしくは当社がお支払を確認したことを会員に通知したメール文面に記載したサービス開始の意思表示方法で当社がサービス開始指示を受信した日を起算日として、選択いただいた購読期間だけ有料情報が閲覧可能となります。
◆すでに本サービスを継続利用されている場合、購読期間終了の2週間前に通知をお送りします。それ以降継続のお手続きが可能になります。購読期間終了日より前に継続のための購読料をお支払いただいた場合には、当初の購読期間終了予定日から選択いただいた購読期間を加算して、新たな購読期間終了日が設定されます。
本サービスの一時停止について
◆当社側のシステム更新やサーバーメンテナンス等で記事の閲覧ができない場合、毎朝の購読チケットメールの配信が滞る恐れがある場合には、本サービスのサイトトップ画面への表示や、登録している会員のメールアドレスに対し、本サービスの停止予定を通知いたします。また、コンテンツ表示ページの更新やメンテナンスなどで、小規模・部分的・短時間のサービス停止を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。また閲覧者の少ない午前0時から午前5時の間に、日付更新作業のため、一時的に本サービスが利用しにくくなる時間帯があります。
購読料の支払と返還について
◆会員が希望する時点からサービスを開始したいという申し込みを行った場合で入金確認の通知後、会員からのサービス開始指示が届かず、実際には有料サービスが開始されなかった場合でも、お支払いただいた会員が明確に特定できない場合には購読料を返還できない場合があります。返還できる場合でも、送金にかかる振込手数料などの費用は会員の負担となります。
◆当社側のシステムトラブルやサーバーメンテナンス等で記事の閲覧ができない事態が連続3日以上続いた場合でも、購読料の返還は致しません。そのかわり、本サービスが停止していたと認められた日数分相当、購読期間を延長させて頂く措置を取らせていただきます。
◆当社側の都合で本サービスを急遽終了せざるを得ない場合、会員から最後にお支払いただいた購読料を上限として、残存期間を月割りにして月額300円+税をご返金いたします。その場合、登録されている会員のメールアドレス宛てにその後の手続きを記載したメールをお送りいたします。
本サービスの終了について
当社の都合により、本サービスを終了する場合がございます。その場合、本サービス終了予定の1年以上前に告知し、その時点から新規の会員登録、購読継続の受け付けを停止し、有料会員として「購読チケット」メールの配信を受けている会員がいなくなった時点で記事の更新等を中止する予定です。
プライバシーについて
◆個人情報の考え方
個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、メールアドレス、などその個人を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含む)をいいます。
◆個人情報の管理
個人情報は当社が管理します。管理責任は当社編集局デジタル編集室にあります。
◆個人情報の取り扱い
ご登録・ご質問・回答いただいた内容の管理には万全を期し、第三者に提供することは一切いたしません。
 ただし、本サービスや日刊紙「茨城新聞」で報道を目的としたアンケート調査のご協力をお願いする場合や、有料会員登録期間が終了したお客様に対して再度本サービスの有料会員登録を勧誘するためのメールマガジンなどを送付させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
不可抗力について
◆当社は、ご登録・ご質問・回答いただいた情報について、極力保護するよう努めますが、天災や通常講ずるべきコンピュータウィルス対策では防止できないウィルス被害、悪意のある者によるサーバーへの攻撃、通信の盗聴など、当社の責によらない事由による被害が生じた情報の漏洩やデータの消失について、一切責任を負わないものとします。また、パスワード等の管理など会員個人が通常行うべき、会員情報の管理不備による損失についても、当社は一切責任を負わないものとします。
利用契約に関わる争いについて
◆本サービスの利用契約に関わる争いについては、お客様と当社との間で誠意を持って解決することとしますが、それでも解決しない場合には日本国法に準拠するものとし「水戸地方裁判所」を専属の管轄裁判所とします。本サービスの利用契約について、お客様が契約している通信会社等は一切関知しませんので、何等の請求や苦情の申し立てを行うことはできません。
◆本サービスの内容および情報料に関する苦情・お問い合わせについては、本サービスの提供主体である当社が下記窓口で受け付けます。
本規約の変更について
◆当社は本規約を随時変更することができるものとします。本規約を変更する場合には、登録されているメールアドレスおよび本サービスのサイトトップ画面を通じてその内容を通知いたします。

◆提供サービス名
モバイル茨城新聞(振込課金版)
◆運営会社
株式会社茨城新聞社
◆代表者
代表取締役社長 沼田安広
◆購読料
購読料をお支払頂いてからのサービス開始(前金制)となります。表記の料金はすべて税込みです
※購読料のほかに、通信料が別途かかります。
◆支払方法
銀行振込(常陽銀行・ゆうちょ銀行)、コンビニ支払(払込用紙を郵送)
◆所在地
〒310-8686
茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル
◆連絡先
TEL:029-239-3001(代表) FAX:029-301-0362
トップページへ